Apple Special Eventではまぁ、直前の個人的予想が見事に裏切られ、むしろいい感じで終わった感じでした。
ということで、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの話です。
見た目
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
パッと見ではどちらもあんまり変化はないですが、新色のローズゴールドが目を引きますね。それから液晶にはTaptic Engineが搭載されており、押し具合等を感知してメニューが表示できるようになる”3D Touch”が新機能となっています(Taptic Engineは見た目ではわかりませんけど)。
iPhone 6sの寸法
iPhone 6s
高さ138.3mm × 幅67.1mm × 厚さ7.1mm 重さ143g
iPhone 6
高さ138.1mm × 幅67.0mm × 厚さ6.9mm 重さ129g
iPhone 6sはiPhone 6よりも高さが+0.2mm、幅が+0.1mm、厚さが+0.2mm大きくなり、重さが15g増えています。
ほとんど誤差みたいな差しかありませんが、重さは両方持ってみると違いがわかるかもしれないですね。
iPhone 6s Plusの寸法
iPhone 6s Plus
高さ158.2mm × 幅77.9mm × 厚さ7.3mm 重さ192g
iPhone 6 Plus
高さ158.1mm × 幅77.8mm × 厚さ7.1mm 重さ172g
iPhone 6s PlusはiPhone 6sよりも高さが+0.1mm、幅が+0.1mm、厚さが+0.2mm大きくなり、重さが20g増えています。
チップ
iPhone 6とiPhone 6 PlusはA8チップとM8チップの組み合わせでしたが、iPhone 6sとiPhone 6s PlusはA9チップと組み込みとなったM9チップの組み合わせになりました。
カメラ
iPhone 6sとiPhone 6s PlusのリアのiSightカメラはパワーアップされ、従来の800万画素から1200万画素になりました。
フロントのFaceTimeカメラも従来の120万画素から500万画素へ大幅パワーアップしています。
光学式手ぶれ補正がついているのは、iPhone 6s PlusとiPhone 6 Plusのみです。
その他
iPhone 6sとiPhone 6s PlusはTouchIDが第2世代となり、より高速化されています。
取り扱いキャリア
日本では大手3キャリアが引き続きiPhone 6sとiPhone 6s Plusを取り扱います。価格など詳細は公表されていませんが、揃って9/12から予約注文を受け付けるようです。
SIMフリー版の価格
Apple StoreではSIMフリー版も販売されます。予約注文開始は9/12 16:01からです。
iPhone 6s
16GB:86,800円
64GB:98,800円
128GB:110,800円
iPhone 6s Plus
16GB:98,800円
64GB:110,800円
128GB:122,800円
いずれも税別価格です。
個人的には新型も気になりますが、旧モデルとなるiPhone 6/iPhone 6 Plusがどのくらい安くなるか次第ですが、そっちもありかなぁって思っています。今がiPhone 5sなので正直どちらを選んでも性能は良くなるので。
ただ、iPhone 6sにするか、iPhone 6s Plusにするかの選択では、片手で操作できることを重視してiPhone 6sにすると思います。
しかしこうして一括購入価格だけを見ると高いなぁ(笑)
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



