GoogleがNexusシリーズに関して、アップデートの提供期間を発表しました。
もともとバージョンの断片化がひどく、メーカーからのアップデートやセキュリティパッチの提供が確実にされるかどうかわからない中で、唯一Nexusシリーズだけは、リードデバイスとしてGoogleからきちんとアップデートやセキュリティパッチの提供が受けられるのですが、実際のサポート期間は、iOS端末ほどには長くはないのです。
Androidのバージョンアップに関しては、該当する端末の販売がGoogleストアで開始された時点から最低2年間は提供が保証されますが、それを過ぎると提供の保証がなくなってしまいます。
また、セキュリティパッチの提供もパッチ提供開始から3年間か、Googleストアで最後に該当する端末が販売された時点から18ヶ月間のどちらか長い方を過ぎると提供の保証がなくなってしまいます。
現状Nexusシリーズと、Androidバージョンアップの提供保証期間は下記の通り。
Nexus 5→2015年10月
Nexus 6→2016年10月
Nexus 7(2013)→2015年7月
Nexus 9→2016年10月
Nexus 10→2014年11月
Nexus 5X→2017年9月
Nexus 6P→2017年9月
という具合に、将来のバージョンアップが提供されるのはNexus 6/9/5X/6Pのみとなります。
もうじきAndroid Nが正式版としてリリースされる予定ですが、Nexus 6/9/5X/6Pの4機種は確実にバージョンアップが出来ても、他の機種はバージョンアップが出来るかどうかは保証されません。
Nexus 5はまだ全然現役で行けるスペックだと思うので、Android Nまでは提供されると良いんですけどねぇ・・・。
そう考えると、iOSって次のiOS 10でiPhone 4Sがサポートされなくなりますが、iPhone 4S以降iPhone 5→iPhone 5s→iPhone 6→iPhone 6sと実に4世代も進化してるわけで、逆に考えると現行OSで4世代も前の端末まできちんとサポートされているわけです(多少動作は重くなったりはしますが)。
自社で端末もOSも両方手がけているからこそなところはありますが、その点に関しては改めて凄いなぁと思ってしまいます。
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



