これはもしかすると、自社でのスマートフォンやハードウェア開発を諦めたという意思表示なのでしょうか・・・。
Microsoftがスマートフォン・ハードウェア部門の人員削減や縮小計画を正式発表しました。
スマートフォン・ハードウェア部門というと、数年前にNokiaから買収したフィンランドの部隊(Microsoft Mobile Oy)がありますが、そこで1350人を削減するだけでなく、世界規模でも最大で500人程度の人員削減を行うとのこと。
これに伴う縮小計画で日本円にして9億5000万程度の減損が計上され、そのうち2億ドル程度がリストラ費用に充てられるようです。
それにしてもフィンランドの部隊の人員削減を行うということは、今後の自社のWindows 10 Mobileスマートフォン、Lumiaシリーズの開発に与える影響はかなり大きいように思うんですが、それでも成り立つというのか、あるいはそう遠くないうちにLumiaシリーズ終了のお知らせが正式に出てしまうのか、動向を見守りたい感じです。
かつてWindows Mobileを搭載したスマートフォンはその大多数をNokiaが製造しており、そのNokiaが撤退するとなった場合自動的にWindows Mobileを搭載したスマートフォンが消滅してしまう危機がありました。MicrosoftがNokiaの携帯電話部門を買収したのはWindows Mobile搭載のスマートフォンの存続のためだったと思うのですが、そこまでして存続させたWindows MobileもiOSとAndroidの中に割って入るほど盛り上がらなかったために縮小を決断したのかもしれません。
Lumiaシリーズも、950/950XL,650,550と現行モデルはローエンドモデルからハイエンドモデルまで一応揃えてはありますが、果たして次のモデルはあるのかないのか心配です・・・。
Microsoftプレスリリース:Microsoft announces streamlining of smartphone hardware business
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



