Xiaomi Redmi Note 3 Pro(2GB/16GB)の実機レビューです。
前回は開封の儀でしたので、今回はRedmi Note 3 Pro本体の外観などを見ていきたいと思います。
まずはRedmi Note 3 Pro本体です。パッと見て気付くのは戻るボタンが逆になってることです。SAMSUNGのスマホも確かこうですよね。
本体下部にはmicroUSBポートがありますが、なぜか左に寄っています。謎。
液晶の上にはフロントカメラなどが並んでいます。左右方向は狭額縁でこれが片手で持つ際の持ちやすさに繋がっています。
上からリアカメラ、LEDフラッシュ、指紋認証センサーと並んでいます。あとはIMEIや認証関係のラベルが貼られています。
一見すると、全部保護シートの上に貼られているように思いますが
Redmi Note 3 ProとiPhone 6s Plusとの比較
中華スマホはどういうわけか5.5インチ液晶を搭載したものが多く、勝手な推測ですがiPhone 6s Plusを意識しているような感じがしますので、一応並べて比べてみたいと思います。
同じ液晶サイズでもRedmi Note 3 Proの方が縦方向は短いです。
本体の薄さに関しては、わずかにiPhone 6s Plusの方が薄いかなと思います。
改めて長さが分かるように並べてみますが、これだけ差があるからでしょうか。Redmi Note 3 Proは思いの外持ちやすいのです!
という感じで、Xiaomi Redmi Note 3 Pro本体の外観などのチェックは以上です。
今回実機レビューで使用したRedmi Note 3 ProはExpansysで販売中です。
ExpansysでXiaomiスマートフォンを購入する
GearBestでもRedmi Note 3 Proは販売されていますが、中国国内版なのでGoogle Play等はインストールされていません。
XIAOMI Redmi Note 3 Pro 16GB 4G Phablet – SILVER
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



