前回、度重なるバージョンアップでやや動きが遅くなってきたNexus 7(2012)をもうちょっと延命させようと思ってやってみたことを書きましたが、意外と好評なようですのでちょっと続きを書いてみます。
簡単に前回のおさらいです。
快適な動作のために、余計なアニメーションをカットしてしまいます。
開発者オプションの中の、トランジションアニメスケールとウィンドウアニメスケールをオフにします。
※開発者オプションの出し方は前回記事を参考にしてください。
これだけで基本的にOKです。
ゲームする方はさらに下の「GPUレンダリングを使用(2D描画にGPUを常に使用する)」にもチェックを入れると良い場合もあるようですが、ゲームしなければ別に気にしなくていいと思います。
で、今回は割と当たり前といえば当たり前な話にもなってくるのですが、気をつけるといいことを2つほど。
◆使ってないアプリは終了しておく
Nexus 7(2012)に限らず、アプリをいろいろ起動していて動きがもっさりしてきたなと思ったら、使ってないアプリは終了です。この上のスクリーンショットみたいな状況になってると重たくなってくるので、とりあえず使ってないアプリを終了してしまいましょう。
◆もうダメだ!マジで限界だ!と思ったら、思い切って再起動
しばらく使っていると、どうにもこうにも動作が緩慢どころか、罰ゲームでもやってるかのように重くなってくることもあります。何をやっても重たいどころではなく、もう窓から投げ捨てたくなるかもしれません。
でもちょっと待って!
そういう時は、素直に再起動。これです。
たまにNexus 7(2012)の電源を落として、再度電源を入れることで、あの罰ゲーム感はどこへ行ったのやらというほど改善する場合があります。
お手軽に出来て、見落としがちですが地味に効果あります。
動作が緩慢になってきたと思ったら、再起動オススメです。
◆バッテリーが激減するようになったなと感じたら、怪しそうなアプリを削除する
これは個人差があると思いますが、インストールしているアプリによってはかなりバッテリーを消費することがあるようなので、怪しそうなアプリは電源の消費量を見て削除してしまうことで、持ち具合が改善することもあります。
◆Android 5.1インストール状態のNexus 7(2012)のベンチマークテスト
あちらのブログで記事にするタイミングをすっかり失ってしまっていたのですが、Android 5.1をインストールした状態のNexus 7(2012)のベンチマークテストの結果をそっと貼っておきます。ボツにするのも忍びないので・・・(笑)。
これでおしまいと言いたいところですが、実はまだ続きがありますよ・・・。
[Tips]続々・Nexus 7(2012)をまだまだ少しでも快適に使いたいので、”OK Google”を無効にしてみた。
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



