Xiaomi Mi 5sの実機レビューは今回で7回目です。
前回から恒例の各種ベンチマークテストをやっていますが、今回もその続きでベンチマークテストを行っていきたいと思います。
3DMarkとPCMark、あとGFXBenchです。
Mi 5s 3DMark
今回最初のベンチマークテストは、3DMarkです。
※直近の3DMarkのバージョンアップでスコアが伸びなくなって、Mi 5sのようなハイスペックなスマートフォンであっても、このもっとも軽いであろうIce StormでMaxed Outが出にくくなった感じがします。
Ice Storm ExtremeもMaxed Outでした。
Ice Storm Unlimitedは27771点でした。
Sling Shot using ES 3.0は1996点でした。
Sling Shot Unlimited using ES 3.0は2620点でした。
Sling Shot using ES 3.1は1880点でした。
Sling Shot Unlimited using ES 3.1は2045点でした。
Mi 5s GFXBench 3.1
Mi 5s GFXBench 4.0
Mi 5s PCMark
まずWork battery lifeは9時間33分!ハイスペックなスマートフォンでこの結果はなかなか良いと思います。
Work 2.0 Battery lifeは5時間34分でした。
Work 2.0 performanceは5254点でした。
なお、前回・今回のベンチマークテストは、すべてショップROMの状態での計測です。
ひとまずこれでMi 5sのベンチマークテストは以上です。
そんなXiaomi Mi 5sですが、GearBestで販売中です。
Xiaomi Mi5s 3GB/64GB 4G Smartphone – INTERNATIONAL VERSION GOLDEN
Xiaomi Mi5s International Edition 4GB/128GB 4G Phablet – SILVER
今回の評価機はシルバーですが、グレーが気になる方はこちらもオススメ。
GearBestで在庫切れだった場合は、他を当たってみるのもいいかもしれません。
Mi 5s 3GB/64GB
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



